破折歯接着保存
歯根破折治療の普及を切に望みます
2023年11月20日 破折歯接着保存受診者の方とのエピソードPDM21東京会員の先生方の想い
11月だというのに東京都心でも夏日となり、暖かいを通り越して暑い日が続きました。 寒さが苦手の私としては有難い気もしますが、地球温暖化の影響での異例の暑さでは、この先が思いやられます。数年後に振り返れば、ここ数年で202 …
事故による前歯の破折歯の治療
2023年11月20日 破折歯接着保存受診者の方とのエピソード
事故により前歯を重度に破折してしまった児童が 治療のため受診されました。 自転車で顔面から転んだり、交通事故に遭われた場合はなど顔面から出血がある場合など、緊急で外科が最優先に選択するのが一般的である。 その際には口唇や …
第65回PDM21東京定例Web会議
2023年9月14日 破折歯接着保存PDM21東京会議録
本日の定例Web会議では、9月に逝去しました、PDM21東京創始者の眞坂信夫先生の1990年代のNDDS(日本歯科医療開発研究会)での講演の動画を10分ほど聞いて頂き、黙祷をさせて頂きました。眞坂信夫先生が残した、歯科医 …
破折歯接着再植、歯牙移植、矯正的挺出、歯周組織再生療法を行い、歯の保存、 活用に努めた一例
2023年8月12日 破折歯接着保存PDM21東京 所属医院紹介受診者の方とのエピソードPDM21東京会員の先生方の想い
毎日暑いですね~( *¯ㅿ¯*)。 それでも札幌は本州に比べるとまだ過ごしやすく、むっとする我慢ならない暑さは 7/25~8/10のせいぜい2週間くらいです。お盆を過ぎると朝晩は涼しさを感じるようになるので、その頃になる …
治療の成功とは
2023年6月1日 破折歯接着保存PDM21東京会員の先生方の想い未分類
病気が癒え、治療が完了すると、よく、治療がうまくいった、うまくいかなかったという話になります。しかしながら、ふと考えてみると治療の成功とは一体何なのか、考えさせられることがあります。 がんの手術であれば、がん組織をすべて …
第61回PDM21東京定例Web会議
2023年4月12日 破折歯接着保存PDM21東京会議録
2023年4月12日第61回PDM21東京Web会議では、長谷川歯科診療所 長谷川晃嗣先生から、生活歯の破折症例発表と、ウェアラブルのブラキシズム筋電位計、BUTLERのGrind Careについてのご紹介をして頂きまし …
「Grind Care」と「ボツリヌス製剤」
2023年4月9日 破折歯接着保存
歯根破折の原因は多岐にわたる複合要因と考えています。 最近目立つのが、かみしめ、歯軋り、タッピングなどの「ブラキシズム」が強く関係していると考えられる症例です。 「明け方3時ごろに激痛で目が覚めて、朝ごはんを食べようと思 …
垂直性歯根破折と治療
2023年3月5日 破折歯接着保存
当歯科医院では、患者様が多く来院される。その主訴は、破折により他歯科医院で抜歯が必要と診断されて『なんとか保存できないものか』である。次にまたよく質問されるのは予後や治療法であるので今回は簡単に解説する。 …
「抜くしかないと言われたのですが…」
2023年2月23日 受診者の方とのエピソード破折歯接着保存
ある、セカンドオピニオンをご希望されて来院された方のお話 「抜くしかないと言われたのですが…」と患者様 「根管治療で治せると思います」と私 治せるなら、ぜひ治してほしいとご希望さ …
15年前コーヌス義歯の支台歯に接着保存治療を行ったⅠさんの治療例
2023年2月18日 破折歯接着保存PDM21東京 所属医院紹介受診者の方とのエピソード
皆様寒い冬をいかがお過ごしでしょうか、なえぼ駅前歯科院長の大村です。ここ札幌は例年に比べて雪が少ない為、自宅の大変な除雪作業や車通勤時の渋滞もほとんどなく、このブログを書いている1月30日現在までは過ごしやすい冬となって …